アットプレス
西宮市(市長:石井登志郎)と阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)は、国土交通省の「地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転社会実装推進事業)」を活用し、本年10月1日(水)から甲子園エリアにおいて自動運転EVバスを用いた実証実験を実施します。
西宮市は「みんなが暮らしやすくお出かけしたくなるまちの実現」を、阪神電気鉄道株式会社は「魅力あふれる沿線の実現に向け、甲子園エリアにおいて、利便性が高く住みたいまちとして選ばれるエリアの形成」を目指しています。本実証実験では路線バスの運転士不足という課題に対し、持続可能な交通体系の構築を図るとともに、次世代モビリティの実用化に向けて自動運転による近距離輸送サービスのニーズ把握や、実用化に向けた諸課題の把握・検証を行います。

1.実施内容
・日程:2025年10月1日(水)~ 2026年2月中旬(うち約90日間走行)
※10月1日(水)~7日(火)は試験走行のため一般の方はご乗車いただけません。
※平日の運行を基本とします。詳細については、
以下に記載のURLからご確認いただけます。
画像1
・ルート、時刻表:別紙参照(全長約5.4km)
・車種:自動運転EVバス「Minibus 2.0」
・車両提供:株式会社ティアフォー
・最高走行速度:約35km/h
・システム:自動運転レベル2※1
※1…運転者が操作の責任を負った上で、特定の条件において、システムがハンドルやアクセル、ブレーキ等の操作を自動で行う。
・乗車料:無料
画像2
・乗車方法:以下に記載のURL(二次元コード)から事前にご予約のうえ、ご乗車いただくことができます。
ご予約は乗車日の1週間前から可能です。(定員15人)
https://www.hanshin.co.jp/smartecoline/

続きを読む